
診療案内
●脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)外来
しものせき脳神経外科クリニックでは特定健診を行っています。このデータから、高脂血症・糖尿病・高血圧などをチェック、喫煙・大量飲酒・ストレス・身内に脳卒中になられた方の有無をうかがいながら、脳卒中など脳疾患の予防に努めています。今後の脳卒中予防のための食生活を指導し、定期的な観察もしてまいります。

●頭痛外来
一口に頭痛と言っても原因や症状は様々です。風邪や二日酔い、慢性的な片頭痛などは命にかかわるものではありませんが、生活する上では支障となります。くも膜下出血や脳出血から引き起こされる突然の頭痛は命にかかわる危険な病気です。専門家に受診する時、次のようなポイントを整理しておくと伝わりやすいでしょう。
-
どこが痛む…一部分か、片方か全体か
-
どんな痛み…ずきんずきん、締め付けられるような、突き刺すような
-
痛みの強さ…10段階で表すとどのくらい?
-
動くと痛い…痛くて動けない
-
頭痛以外の症状…鼻水や鼻づまり、吐き気や嘔吐
-
痛みの周期…毎日、月に何度か、数周間続く、毎年同じ時期
-
市販薬…服用の有無、効果、種類など

●もの忘れ外来
もの忘れテストやMRIなどの画像診断により、加齢性のもの忘れなのか判断し、適切な治療を行います。病気によるもの忘れであっても、早期発見や適切な治療を行うことによって、進行を遅らせたりすることができます。

●めまい
めまいには大きく分けて二つ種類があります。どちらのタイプも吐き気、嘔吐を伴うことがあります。
-
自分自身が回転しているように感じるめまい
-
フラフラする、グラグラするタイプのめまい
めまいの起こる仕組みはかなり複雑で、耳・眼・首・脳などいろいろな部位の異常が関係して起こります。しものせき脳神経外科クリニックではMRI等を使い、めまいの原因を特定するための診察をいたします。

●手足のしびれ
片側の手や足のしびれとともに運動麻痺を伴う場合には、脳梗塞や脳出血の有無をMRIで確認しな ければいけません。しものせき脳神経外科クリニックでは、3テスラMRIを使い、症状を的確に診察いたします。

●頭部打撲
頭を打った時には、脳にいろいろな変化が起こります。とくに頭蓋骨の内側に出血が起こると生命に危険をおよぼすことがあるので注意が必要です。頭蓋内出血の症状は、頭を打った後すぐ起こることも、数時間・ときには数日たってから起こることもあります。外傷直後に何も症状がなくても、十分注意しなければなりません。

●脳腫瘍
脳腫瘍とは、脳の中にできる腫瘍の総称です。発生原因は明らかになっていません。吐き気を伴う頭痛や手足のしびれなどの自覚症状がある方は早めの検診をお勧めします。
